今年2月2日にオープンした堺市役所地下食堂の「森のキッチン」へ行ってまいりました。
以前は俗にいう社員食堂のイメージだった市役所の食堂
ただ昼食をとる場所という感じでした。(個人的見解)
今回オープンした森のキッチンはちょっとランチしに行きましょう~と思える雰囲気の場所に様変わりしていました。
小さなお子さん連れでも安心して食事がとれるカーペット敷のテーブル、すぐ横には授乳室があり絵本やおもちゃなども置かれています。
気軽に行ける憩いのスペース、地下なのに明るく落ち着ける感じも素敵です。
障害者の就労支援と社会参加支援を目的としてオープンした森のキッチン
福祉、支援、を感じさせない安くて美味しいランチが食べられるカフェとしておススメのお店です。
次回は、お茶しに(ホットケーキ食べに)行ってみよう!
森のキッチンの詳細は 「じゅさんあっと堺」 のページで紹介されています。
「じゅさんあっと堺・森のキッチン」
PRコーナーで「ガシ横」のチラシを発見!
事務局さん、集客活動いろいろと頑張ってくれてます。
6月18日(木)➤23日(火)
近鉄百貨店・上本町店 9階催会場にて開催中の 「うえろく百軒横丁」 3期・4期に出展いたします。
今回で72回目を迎える人気の手づくり作品展
当ショップも第3回から出展している名物イベントです。
百軒横丁に向けて新作もいろいろと登場!
ネットショップにて販売中の商品も実際に手に取って見ていただけるチャンスです。
手づくりファンの皆様・・・
まだ一度も手作り展に来場されたことのない皆様・・・
会場を一巡りするだけでも楽しいイベントです。
ご興味があれば、ぜひ一度遊びにいらしてください。
バナー クリックで詳細ページへ

昨夜、今シーズン初参戦いたしました。
京セラドームでの最近のお気に入り席はこのあたり。
上段席最前列
見え方はこんな感じ

高低は判るのですが内外のコース判定がいまいち判らないのが少し難点
球筋見るならやっぱりバックスクリーン横かなぁ~
先発メンバー発表!

マートンがおらんっ。
えーーーーーっと
参戦結果・・・
只今、足掛け4年勝ち星無しです。
引き分け挟んで何連敗中かも忘れるくらい勝ててない。
あーーーーそろそろ六甲颪歌って帰りたいなぁー
タイトルで あーーーー 「紫陽花と向日葵」だぁーーーー
と思われた皆さん、ちょっと口ずさんでみただけです。
全然関係のない話です。
昨日、三宝下水処理場のあじさい一般公開に行ってまいりました。
堺市の小学生が社会見学で必ず(?)訪れる三宝下水処理場、近年は紫陽花で有名なスポットとなっております。
100種 1600株の紫陽花
こんなにもいろいろな種類の紫陽花があったのかと感心いたしました。
時間が許すのなら是非訪れてみてはいかがでしょうか?
下水処理場の見学もできますので、大人の社会見学も楽しめますよ。
堺市上下水道局ページへGO

紫陽花いろいろ。ほんの一部です。
ショッピング