前日ロッテ百貨店のベーカリーで購入したパンとコーヒーで軽めの朝食
本日は釜山といったらココ・・・チャガルチ市場へ
11:00 タクシーでチャガルチ市場へ向かいます ₩4,000
土曜日だからなのか・・・いつもなのか・・・
観光客とローカル客でいっぱい
通りには水産物を扱うお店が軒を連ねているので歩道は水浸し・・・足元注意!

チャガルチ市場到着(画像は裏側、海の方から撮っています)

ずらぁ~っと奥まで同じようなお店が並んでいます
どの店にするか検討中~(母、従姉、伯母)

どこのお店も同じようなもの・・・お店の人のノリで選びました
このお店に決定

お魚を吟味
(生け簀の魚がかなり飛び跳ねるので水しぶきがかかります、服装にはお気をつけて・・・)
魚の名前を韓国語で一所懸命覚えましたが日本語オンリーでOKでした
ヒラメ×1、イカ×1、アワビ×2、エビ×2、アナゴ×1 で₩100,000
魚介はどれも大きいです、アナゴなんで鱧ですか?というくらい大きかった
魚と料理法を選んだらお兄さんの後について2階へ・・・
お店の席に案内してもらいます

無料のパンチャン

ヒラメ、イカ、アワビはお刺身に


エビは塩焼き
アナゴは天ぷらにしました

ちょっと買い過ぎた・・・食べきれない可能性大です
〆のヘルムタン(アラ鍋)

席料×4、ご飯×4、ヘルムタン×1 で₩45,000
腹ごなしにチャガルチ市場内をブラブラ・・・
上から眺めるとロッテ百貨店がすぐそこに見えます
従姉と伯母はかなり遠くまで来ていたと思っていたようで頑張ればホテルから歩ける距離だと知り驚いていました
(タクシーでドライバーさんと話すのも支払いもすべて私がおこなっていた為どちら方面にどの位行っているのかさっぱり解っていなかったようです)
チャガルチでもう一つのお目当てはハナロマート(農協農水産物百貨店)
私はここで海苔やお菓子などのお土産を買う予定にしていました
農協だけに生鮮食料品やお惣菜が沢山並んでいます
2階へ上がりお菓子などを購入(韓国はレジ袋が有料なのでエコバッグを持参していましたがハナロマートの野菜のイラストが描かれている買い物袋がめっちゃ可愛い・・・)
ここで購入したお土産のミニ羊羹、1袋に小豆×5、栗×5の10個入りで日本円で500円ほどだったのですが評判が良かったです
私自身は羊羹が苦手なので美味しさの評価はできませんが甘さ控えめで食べやすいようです(サイズはとらやの小形羊羹を一回り大きくした感じです)

海苔とお菓子、部屋で食べる果物などの購入で荷物が持ちきれなくなりホテルへ置きに戻ります
ハナロマート → ホテル タクシーで₩3,500
タクシーのドライバーさん、4人なら地下鉄よりもタクシーの方が早くて安いからタクシーを利用した方が断然いいよと日本語交じりの英語で笑顔で話してくれました(うん、私もそう思う)
本日は昼食を食べ過ぎてお腹がパンパン、おやつタイムな無しでお昼寝タイム突入・・・
本日の夕食は出発前から行こうと決めていた韓定食のお店 「クンシブ」 へ(ガイドブック等にはクンチッとなっているものありますが、お店のメニューにはカタカナでクンシブと書いてありました)
母と伯母がお腹いっぱいで1人前は食べられそうにないと言い出しお店の方に相談したところ4人で2人前でも大丈夫とOKしてくれました
(ゴメンなさい年寄りは小食なんです)
石焼ごはん定食×1、クンシブ定食×1、ビール×2 ₩32,000

おかずが沢山、13種類だったかな?出てきて目でも楽しめます

食後タクシーでホテルに戻りこの日は終了
5日目に続く・・・
- 関連記事
-
- 2019沖縄食べ歩き旅
- 2019釜山旅行記その4 4日目
- 2019釜山旅行記その3 3日目
- 2019釜山旅行記その2 2日目
- 2019釜山旅行記その1 1日目
コメントの投稿